- mami
- 2022年3月27日
サプリメントを買いたくてChemist Warehouseのサイトをチェックしたら
うちの近所のお店には在庫がないようなので配達してもらうことにした。
スタンダード郵便 8.95ドル
エクスプレス郵便 18.95ドル
その下に新しく Fast Deliveryというのがあってそれをクリックしてみたら
9.99ドルで3時間以内にお届けだって。
スタンダード郵便だと3−5日ほどかかる。
エクスプレスだって早くて翌日、または翌々日かもう少しかかる。
それがスタンダード料金に1ドル増すだけで3時間以内に配達してくれるらしい。
その代わり留守の場合は、荷物を置いておくことはせず、
最寄りのケミストウェアハウスに配達され、ピックしに行かないといけません。
支払った配達料金も返金されません。
お薬系だから放置はできませんもんね。当たり前ですね。
こんなサービスは都会でだけ受けられるものだと思っていましたが、
こんな田舎でもちゃんと3時間以内に配達くれるんですね。
ウーバーみたいなところと提携しているんでしょうかね。
便利な世の中になったなぁと改めて思う今日この頃です。
と、このサービスを絶賛していたけど、
3時間はとっくに過ぎ、結局その日に届くことはなく、
翌日になってもステータスは「配達員のピック待ち」のまま。
田舎だから配達する人も少ないんでしょうかね。
さて、まだまだ不安定なお天気が続くシドニー。
オーストラリアで家の中のカビを心配することになるなんて
思ってもいませんでしたよ。
靴も、私は長靴を履いているのでいいけど、
それ以外の人は結構靴が濡れたままだったりする。
そのまま放置しておくとカビがはえるのでこんなのを買ってみた。
Shoe Dryer @ Aliexpress 送料込みで20ドル弱。
ロボット掃除機と同じXiaomiのです。

温度調整は3段階になっていて一番最強にしても熱々になることはないから
靴をいためることなく、やさしくゆっくりと乾燥させる感じ。
中がしめっている程度だと1時間以内に乾きます。
洗った靴は十分タオルドライをした後で6時間くらい。
靴紐を取ってオープンにすればもっと早く乾かも。
靴のカビ対策用。
毎年夏の間に冬用の薪を買い足しているのですが、
今年はずっと雨だったから薪も濡れてずっしり重くなっているだろうと
しばらく晴れが続いたあとにオーダーしようと思ってました。
でも晴れが続かないのでね、いまだにオーダーできていません。
4月こそは青空いっぱいのお天気であって欲しい。
- mami
- 2022年3月26日
何とかなりませんかね、このお天気。
先月の長男のお誕生日に続き、
今月は次男のお誕生日でした。
先月のテニスが楽しかったのか、
僕のお誕生日のときも4人でテニスがしたいと言っていたけど
あいにくの雨でテニスができず残念です。
私は今膝が痛いのでちょうどよかったんですけどね。
次男はニキビ跡を気にしていて
シティのクリニックで3000ドル払って
お肌をきれいにしてもらうと言っていた。
で、昨日その1回目をやってもらって帰ってきました。
目の周りとおでこを除いて顔全体が真っ赤っかでびっくり。
まるでひどい日焼けをしたよう。
3日間は太陽に当たらないように過ごさないといけないらしい。
この工程を後3回やるそうな。
驚いたことに、オーナーさんに気に入られてこの3000ドルもする
美肌施術をただでやってくれることになったそう。
その代わり、毎日の経過を写真に撮っておかないといけないようです。
ウェブサイトにBefore&Afterって感じでのるんでしょうかね。
でも3000ドルがうくならお安い御用ですよね。
これでお肌がツルツルになるのなら羨ましい限りです。
そして長男くんは仕事を始めてから
天狗になっているというか、いちいち生意気です。
自分は稼いでるって意識があるんでしょうかね。
でもさ、家には一銭もいれていないんだから
君の立場は次男となんら変わらず、夫の扶養家族なんですよ と
今度生意気言ったら頭をはたいてやろうと思います。
そんな長男、今日ファイザーのブースターを打ちました。
会社の方針で4月1日までに3回目をすませていないといけないようで、
本人はもっと早くに打ちたがっていましたが、
ギリギリでいいやんと私たちが止めていました。
今朝、ホームドクターのところに夫も一緒について行った。
注射時にアスピレーション作業を確実にしてもらうために
ドクターにお願いしないといけないのでね。
注射は若いナースさんがやるのだけど、
アスピレーション作業をお願いしたら
それが何だか知らないし、そんな作業はやらないと断られたらしい。
自分には分からないのでと、ドクターが注射してくれることになった。
夫の目の前で、ちゃんと血管に入っていないことを確認して
注射してくれました。
ドクター曰く、アスピレーションをやらない理由として、
注射をする部分にはほとんど血管がないので血管に入る確率が低いこと、
もし最初に刺した針が血管に入っていて、
注射針を刺しなおしたら患者がいやがること、
普通の注射よりも若干時間がかかること だそう。
デンマークはmRNA注射でこのアスピレーションをやる。
このほんのちょっとの手間で副反応の確率を他国よりも
20%減らすことができたというデータがあります。
少しでも副反応を減らすことができるならやればいいじゃんと思うけど、
デンマーク以外の国はどうやら優先順位が違うようです。
さて、今朝の3匹の様子。
マリーと遊びたいレンレンと、それに入ることができないネロ。
ネロがマリーに同じことすると怒られちゃうんです。
雨でベイビューに行けなくて残念な週末。
- mami
- 2022年3月22日
昨日は次男リクエストのビーフタルタル作りました。
レシピはこちらから
脂身のない牛肉を冷凍庫に2時間ほど入れて半冷凍状態にします。
生食なので食べる直前に包丁で細かく切りました。

各ソースに生卵の黄身やら細かく切った牛肉を入れて混ぜて出来上がり。
おまけで温泉卵を添えてみた。
私は生肉も生卵も食べないので味見すらせず。
これっぽっちも食べたいと思わなかったけど、
リクエストした次男は、美味しい!と喜んで食べてましたよ。
この人は今まで食べたことないからね、これが正しいのかどうか分からない。
でも想像していた通りの味だったらしい。
さて、うちのネロ、まだまだ小ちゃくてかわいいなぁーと思っているけど、
いつの間にか体重が19キロを超え、なんとマリーとほぼ同じ体重。
もしかしてパピーと思っているのは私たち家族だけで
他の人から見たらもうネロは随分大きな犬なんじゃないかと思う今日この頃。

ちなみにレンレンは30キロを超えました。まだまだ大きくなるようです。

いびきもすごい。このおっさんっぽいところがまたかわいい。